2022年も夏休みシーズンが近づき、福岡市民にとって身近なレジャースポットである海の中道海浜公園周辺では、渋滞や混雑の情報が心配されています。
2020年の緊急事態宣言から2年以上に渡る自粛生活を頑張っているからこそ、近場で少し息抜きできる場所を探したい、でも密は避けたいから、混雑状況はより一層気になるところかと思います。
公共交通機関も充実しているのが人気の理由の一つでもありますが、やはりなるべく人との接触を最小限にしたいと考え、車で訪れる人も例年以上に増えているようで、駐車場情報も見逃せない所ですよね。
そこで今回は、海の中道海浜公園夏休み2022混雑状況と、駐車場情報を徹底調査し解説させていただきます。
Contents
海の中道海浜公園夏休み2022混雑状況は?
今日はお休みで、海の中道海浜公園に出掛けました。皆さん出掛けるところがなくて、人が集中してました。
でもすごく広いし天気いいし、のんびり家族で楽しめました。#GW #海の中道海浜公園 pic.twitter.com/a1NayAzDkG
— 【こどもの成長痛専門】やさしい整体で子どもたちを元気にする|らくらく整体 (@fukuokarakuraku) May 3, 2021
福岡県福岡市東区にある国営公園、海の中道海浜公園は、博多湾と玄界灘に隣接する広大な敷地に、大型のトランポリンや遊具、美しい花々、動物と触れ合える動物園、バーベキューやプールなど、四季折々に多くのレジャーが楽しめる、代表的な人気スポットです。
ゴールデンウィークの時期には、満開のネモフィラが見ごろを迎えて、歩くだけでも癒されるスポットとして評判で、敷地が広いので周辺道路や駐車場が混雑していても、園内で大行列になることは少ないことも、多くの人が訪れる魅力の一つなのかもしれません。
駐車場情報も徹底調査!
本日、5月3日の海の中道海浜公園です。駐車場に車が入りきれていませんでした。 pic.twitter.com/RjJ0Fg0prw
— Takeshi Takada(たけちむ)🇯🇵🇺🇸🇵🇭 (@takechim122) May 3, 2021
園内に入ってしまえば、人の多さの割には大行列や密な状況を回避できるスポットである海の中道海浜公園ですが、駐車場周辺の渋滞と、駐車場の空き状況が心配なポイントです。
そこで、海の中道海浜公園の駐車場情報を調査してまとめました。
駐車料金は?
本日、5月3日の海の中道海浜公園です。駐車場に車が入りきれていませんでした。 pic.twitter.com/RjJ0Fg0prw
— Takeshi Takada(たけちむ)🇯🇵🇺🇸🇵🇭 (@takechim122) May 3, 2021
海の中道海浜公園の駐車料金は、大型車1580円、普通車530円、二輪車270円で、パスポート提示割引を利用すると、普通車430円、二輪車220円です。
西駐車場
海の中道海浜公園の西口Aの駐車場は案内看板?が全てカピバラでした!今まで気づきませんでした🥺なんか、カピバラ専門パークに来たみたい✨✨とテンションあがりました🥰#海の中道海浜公園#カピバラ pic.twitter.com/jPK364yzBe
— カピバラかぴばら (@yamagu5179) January 17, 2022
ネモフィラを鑑賞するには最寄りの駐車場がこちらです。
どうぶつの森、大芝生広場、森の家、フラワーミュージアム、バラ園、花の丘などはここが便利です。
普通車1589台、大型車31台、二輪車30台、障がい者専用が12台あります。
ワンダーワールド口駐車場
そしてピクニックをしに海の中道海浜公園へ行ったら…🚙
駐車場待ちの大行列を見てもう無理だ〜とすぐ諦めた🙈
GWナメてた〜💦
急遽、志賀島の方の潮見公園へ✨
志賀海神社とのご縁もあり、逆に凄くラッキーでした🐰✨
休暇村で海を見ながらふわふわパンケーキも食べた♡
見た目以上にふわふわだった🥰 pic.twitter.com/XxVMlnLsfe— みんみんうさ (@sasahizu2018) April 30, 2019
くじろぐも「ふわんポリン」、水辺のトリム、花桟敷など、子どもに人気のスポットに近い駐車場です。
ワンダーワールドA駐車場は、普通車263台、ワンダーワールドB駐車場は、大型車5台、普通車307台、障がい者専用が6台あります。
海の中道口駐車場
今日は、子供の幼稚園の参観のため、休暇取得。といっても、参観は保護者一名までで短時間のため、私は駐車場で三男とお留守番。
週末は、久しぶりに家族で海の中道海浜公園へ。人も少なく、子供たちと一緒にレンタサイクルで走り回り、良い笑顔してました! pic.twitter.com/eDRjVtjHE7
— ミクポン@子育て×ポイ活×お得×投資 (@Mikupon3939) July 20, 2020
普通車490台、障がい者専用が6台あります。
潮見台、サンシャインプールなどに近い駐車場です。
光と風のひろば駐車場
人生初のお弁当づくり~٩(●˙▽˙●)۶
海の中道海浜公園に行こうとしたけど渋滞&駐車場満車で断念。笑
スシロー行ったけど肉ばっか食べた💪( `ω´ 💪) pic.twitter.com/EQEr8sjKZO— やぎさん (@bon_bon_0802) May 4, 2016
環境共生の森(みらいの森)、デイキャンプ場、ドッグラン、カモ池に近い駐車場で、大型車7台、普通車576台、障がい者専用が10台あります。
デイキャンプ場内駐車場
海の中道海浜公園の白いクジャク。キレイだったなぁ。昨日は無料dayだったのもあってか、11時近くには駐車場までの道のりが激混みでした。日射しが強かったし、いつもの倍疲れたぁー pic.twitter.com/sQj5sW2Gvf
— 働かないハチ (@beemama_info) May 4, 2016
普通車が69台分、障がい者専用が3台分あります。
障がい者専用駐車場
海の中道海浜公園って手帳を持ってると入園料も駐車場も無料なんだって(小声) pic.twitter.com/YfRC2eWVtb
— エコラ (@a3b9DoFGriAyfmk) March 15, 2019
大型車が6台、普通車が22台分あります。
まとめ
今日は"踏切の日"…🚃
日本で数ある国営公園の中で踏切があるのは海の中道海浜公園だけです☺️#セグウェイ #海の中道 #福岡 #踏切の日 pic.twitter.com/TIQ6YO7xpj— 海の中道セグウェイツアー (@SegwayUminaka) June 23, 2022
ここまで、海の中道海浜公園夏休み2022混雑状況と駐車場情報も徹底調査し、解説させていただきました。
福岡県内でも飲食店や娯楽施設の時短要請が出されている状況で、出来ることなら基本的に外出せずにおうちで過ごしたほうが良いとは承知しつつも、心身のストレスを溜めこまずにリフレッシュすることも必要なことだと思います。
海の中道海浜公園は、福岡市民にとって身近な屋外型レジャー施設だからこそ、どうしても混雑を避けられないスポットのひとつですが、訪れる時間や場所、回り方、駐車場情報など調査したうえで、少しでも密の少ない過ごし方が出来ることを願っております。