SMAPが解散してから6年の歳月が経ってもなお、SMAPが2005年にリリースしたトライアングルの歌詞の意味に注目が再び集まっていますね。
今回は、17年の歳月を経てもなお、平和を願う反戦ソングとしても注目されているSMAPのトライアングルの作詞作曲を手掛けた市川喜康氏の願いを考察していきます。
SMAPトライアングル歌詞の意味は?
#おはよう日本
#SMAP
#Triangle
アナウンサーの方が泣いていらっしゃいました😭 pic.twitter.com/LmJGI7E1Q0— ゆるりん (@LgGw3DCSszikbgy) March 10, 2022
2006年の紅白歌合戦でも歌われたSMAPのトライアングルの歌詞の意味は、当時からも様々な見解が語られていました。
まずは冒頭の歌い出しの部分から抜粋させていただきます。
都心を少し外れた小さなこの部屋から
例えば、遠い空に誰かが祈っていたり
例えば、身を潜めてキミが怯えていたり
サビの部分の歌詞を抜粋してみると、
多様性を認めあう平和を願うメッセージが特に強く表現されていますね。
僕の目が君の手が僕らの声が
それぞれ異なっているように
自由でこそ命だから
作詞作曲家の願いを考察!
【17年前の曲が再注目】
SMAPの「Triangle」
ウクライナの厳しい状況が
日々伝えられるなか
命の大切さを訴えるその歌詞が
SNS上で共感を呼んでいます。どんな思いを込めたのか
作詞作曲を手がけた
音楽家の市川喜康さんに伺いました。🔻曲の内容はこちらで🔻https://t.co/NPYgFB74YY pic.twitter.com/HCVLOOI04T
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) March 11, 2022
SMAPのトライアングルの作詞作曲を手掛けた市川喜康氏は、ご自身がシンガーソングライターでもあることから、自分の楽曲としてリリースすることも、作詞作曲した当初は考えていたそうですが、メッセージ性が強すぎるだけにSMAPに託したとも言われています。
2006年当時、人気絶頂のジャニーズ男性アイドルとしてトップを走っていたSMAPの5人だからこそ、このメッセージ性の強い「トライアングル」の歌詞の意味を、多くの人に届けられると願ったのかもしれませんね。
まとめ
3月15日(火)
おはようございます🤗吾郎さんが #Triangle の歌を#僕の財産 と言ってくれた💗
木村君から貰ったピックで
ギター弾きがたりするつよポン💛❤️中居君が#森くん の、誕生日
と、ラジオで言ってくれた💙慎吾ちゃんが、#旅立ちの日に
歌ったくれた💚#SMAP 愛
ダダ漏れ😆 pic.twitter.com/sifK4wRnEN— ☆つよっち☆ (@MBJTf3BS4x0gcTo) March 14, 2022
今回は、緊迫するウクライナ情勢の中で、平和を願う反戦ソングとしても注目されているSMAPのトライアングルの作詞作曲を手掛けた市川喜康氏の願いを考察しました。
SMAPが解散してから6年の歳月が経ってもなお、SMAPが2006年にリリースしたトライアングルの歌詞の意味が、多くの人に受け継がれ、平穏な日常を取り戻すきっかけになるようにと願っております。