60年以上の歴史を紡いできたNHKの「おかあさんといっしょ」は、歴代人形劇も人気で、夏休みスペシャルなどで懐かしのキャラクターが出ると親世代、祖父母世代が懐かしむ風景もよくありますね。
今回は、おかあさんといっしょ歴代人形出来、人気のキャラクターを画像付きで紹介していきます!
Contents
おかあさんといっしょ歴代人形劇は?
【ミミコ出没情報】
Eテレ
「おかあさんといっしょ」の人形劇
「ファンターネ!」⁰ ⁰次回の登場回は・・・
■8月2日、3日、4日
連続出演!ファンターネ島の夏のおまつり
「ファンファンフェスティバル」が
開催されているようですよ🪅⁰⁰放送時間:7:45〜8:09⁰再放送:18:00〜18:24#平原綾香 pic.twitter.com/6RSTwfXOLG— A-ya (Ayaka Hirahara) 平原綾香 ニューアルバム発売 / コンサートツアー開催中 (@AyakaHirahara1) August 1, 2022
おかあさんといっしょの人形劇の歴史は、放送開始当初の「ブーフーウー!」から始まり、2022年スタートの「ファンターネ」まで続いています。
おかあさんといっしょ人気のキャラクターを画像付きで紹介!
RT 多分この右端かな?ひょうたんって書いてあるしhttps://t.co/r5inbNUQfJ
— 雪風(ゆきかぜ。) (@aries419elam) August 7, 2022
おかあさんといっしょ歴代人形劇では、個性的なキャラクターが登場しますね。
人気のキャラクターを画像付きで紹介していきます!
1960年代:ブーフーウーのキャラクターは?
「ブーフーウー」🐷🐷🐷知ってると⁉️おばあちゃん⁉️🙀💦💔歌えちゃう😱💦💔 pic.twitter.com/m9BKNuoFRc
— みんなの恋人エドちゃん💋 (@ioecatterina) August 3, 2022
1970年代:ブンブンたいむ
#おかあさんといっしょ
こちらも、また、懐かしい!
60周年スペシャルに出てきた、ブンブンたいむ!
ぎり世代だけど、まだ2才位だったので余り覚えてない!
つね吉=ルパン
ぶんぶん=のび太
ごじゃえもん=スネ夫 pic.twitter.com/7GVBdxYd5T— 玄間美幸🎻 (@mirara6341) July 28, 2022
1980年代:にこにこぷん
Eテレタイムマシン、過去のNHK『おかあさんといっしょ』で、伴奏のお姉さんが旧姓の私の映った回でした〜😄なかなかみーんな若いっ❗️観返してみると番組内がおおらかにエネルギッシュに遊んでる感じがあってイイなぁ〜♪#おかあさんといっしょ #にこにこぷん #NHK #eてれ pic.twitter.com/08aRMApTz4
— 小笠原育美 (@ikumiwindy) August 4, 2022
現在アラフォー世代のパパママにお馴染みの「にこにこぷん」のキャラクターは、じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリの3人で、キャラクターグッズも販売されて人気を集めていますね。
まとめ
『おかあさんといっしょ』歴代人形劇 | NHK放送史(動画・記事) https://t.co/VyeXcuyqrR
モノランモノラン新しいから絶対に映像残ってるのに紹介されないの草— ✩•̩̩͙*ぴこなぼ*•̩̩͙✩ (@pikonabo) August 4, 2022
今回は、おかあさんといっしょ歴代人形出来、人気のキャラクターを画像付きで紹介しました。
60年以上の歴史を紡いできたNHKの「おかあさんといっしょ」は、歴代人形劇も人気で、夏休みスペシャルなどで懐かしのキャラクターが出ると親世代、祖父母世代も一緒に楽しみながら、過去から現在のキャラクターを応援していけると良いですね。