ららぽーと福岡が2022年4月25日にオープンし、福岡県民が待ち望んだガンダムベースがついに見られるようになりますね!
ららぽーと福岡のガンダムベースは、いつからいつまで見られるのでしょうか?
チケットを買わなくても見える場所があるのかも気になるところですよね。
今回は、ららぽーと福岡ガンダム見える場所どこか、いつからいつまで見れるかも調査していきます!
ららぽーと福岡ガンダム見える場所どこ?
さて、ここで宣伝です。ありがたいことに弾を重ねるごとにどんどんユーザーが増えている #モビルスーツアンサンブル ですが、いよいよ最新21弾が展開開始します。νガンダム立像で話題の【ガンダムパーク福岡】にてちょびっとだけ先行で販売開始しておりますので、お近くの方は是非お立ち寄りください! pic.twitter.com/6U9ZOCKAdi
— ガシャポン 駒形屋(仮) (@gasha_komagata) April 22, 2022
ららぽーと福岡にガンダム立像、実物大ν(ニュー)ガンダム立像「RX-93ffνガンダム」が設置され、西日本地区で初めてという事もあり、話題を呼んでいますね。
ガンダムシリーズ初の映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年公開)に登場する「RX-93νガンダム」が原型とあって、コアなファンも見逃せない場所です。
ららぽーと福岡は、大型複合商業施設なので、どこの場所で見られるのか気になるところですよね。
「ガンダムパーク福岡」は、4階にありますが、実物大の大きさなので、1階でも2階でも、ガンダムパーク以外の場所からも見えるようです!
福岡ガンダムベースいつからいつまで見れるかも調査!
実物大νガンダム立像がららぽーと福岡に、“逆シャア”RX-93νガンダムが原型
「逆襲のシャア」「閃光のハサウェイ」特別上映やエンタメ施設「ガンダムパーク福岡」オープンも – https://t.co/5uhWnocJmV pic.twitter.com/h0maNE1reK
— Fashion Press (@fashionpressnet) April 17, 2022
福岡ガンダムベースがオープンするのは、ららぽーと福岡開業日と同じ2022年4月25日からです。
横浜のガンダムも期間限定で終わってしまうのか心配されていましたが、福岡のガンダムベースは期限は定められていません。
焦らなくてもゆっくり楽しむことが出来そうなのは、嬉しいですね。
ただ、やはりオープン直後やゴールデンウィーク期間中は混雑が予想され、ショップの入店整理券は抽選予約制で既に4月16日で受付終了されていますので、ゴールデンウィーク期間外でゆっくりショッピングを楽しむのも良さそうですね。
まとめ
ららぽーと福岡。
車、電車、バス(路線バス、直通バス)といろいろありますが、
県外で地理が厳しいという場合は、電車の選択が一番かと。
博多から一駅、そこから歩いて10分程度。空港から直通バスありますが渋滞の可能性大。迂回ですが地下鉄、JR利用が無難☺️#ガンプラ #ガンダムパーク福岡 pic.twitter.com/cC0W3kmZ8D— シネマアンドホース (@bpczg500) April 19, 2022
今回は、ららぽーと福岡ガンダム見える場所どこか、いつからいつまで見れるかも調査しました。
2022年1月のプレオープン時から話題を呼んだ、ららぽーと福岡のガンダムベース、是非開催期間中に一度は足を運んでみたいものですね。
ららぽーと福岡で実物大の迫力ガンダムが見える場所や、福岡ガンダムベース内でしか見られない貴重なシーンも見逃せないですね!