いよいよ関ジャニ∞の冬ドームツアー18祭の公演がスタートするにあたり、グッズ販売でも欠かせないアイテムのひとつ、ペンライトの値段が高いという声もSNS上を賑わせているようです。
今回は、関ジャニライブ2022冬ドームツアー18祭のペンライトの値段が高いのか、どうしても買えない場合の対処法も紹介していきます!
関ジャニ18祭ペンライト値段が高い?
人権無視ペンラがまだ炎上してるw
この元ツイの人だけで、ここまでなるもすごいね笑 ツアーのグッズで事務所に意見したくなるほど、やだったんだね笑#人権無視ペンラ #制御ペンラ #ペンライト #関ジャニ #関ジャニグッズ https://t.co/yXABzXG1Qm— あーさん (@hg_vw4) November 19, 2022
関ジャニ∞ライブ2022夏のツアーでは公式でのペンライト販売がなかったため、冬のドームツアーでペンライトのグッズ発売がわかり、歓喜の一方で、一本4500円という値段が、ペンライトの相場として高いと物議を呼んでいるようですね。
関ジャニ18祭ペンライトが買えない場合の対処法
お手持ちのペンライト持参について事務所にお問い合わせしたんですが、
「うちわ・ペンライト等公演に関わらず、出演アーティストのグッズが持ち込みが可能で、基本的に公認されているものをご利用して頂きたい。」
— サクラ色のくらら。 (@SK_clara_1438) October 22, 2021
とはいえ、待ちに待った関ジャニ∞のライブで、必須アイテムのペンライトが高すぎて買えないなんて、悲しすぎますよね。
そんな時は、過去の公演で使ったことのあるペンライトで参戦するファンも少なからずいらっしゃるようですよ。
今回の4500円のペンライト、特別な演出で会場の一体感を高めるという魅力もありますが、従来のメンバーカラーで彩る会場の魅力も捨てがたいと、ファンの中では根強い声もあるんですよね。
まとめ
個人的に#制御ペンラ に付随するタグは#たっちょんありがとう 💚
しかないんですけど😊 #関ジャニ18祭グッズ #関ジャニグッズ #関ジャニ18祭冬 #関ジャニ #18祭グッズ https://t.co/hQqOTcDUhm
— 雨月 (@blythehydrangea) November 18, 2022
ここまで、関ジャニライブ2022冬ドームツアー18祭のペンライトの値段が高いのか、どうしても買えない場合の対処法も紹介しました。
待ちに待った関ジャニ∞のライブを心置きなく楽しむためにも、それぞれの方法でペンライトを入手して、自分なりの楽しみ方を是非とも満喫してくださいね!