ハリーポッター舞台化を記念して2022年地上波で「ハリーポッターと謎のプリンス」がTBS系列で放映されます!
地上波での放映はファンにとって嬉しいものですが、放送時間の都合上、カットシーンがあるのも事実で、熱心なファンであればあるほど、小説や映画本編との違いがどこにあるのか気になるものです。
そこで今回は、2022年春放送される「ハリーポッターと謎のプリンス」のカットシーンはどこか、小説や映画本編との違いについて調査していきます。
ハリーポッター謎のプリンス地上波のカットシーンはどこ?
\ 今夜は #みんなでハリポタ ✨/
本日 3/21 20:30~ TBS系列『ハリー・ポッターと謎のプリンス』放送📺⚡
ヴォルデモートが復活💥
前作では、シリウス・ブラックが…!
そして本作でもハリーに新たな試練が訪れます💨
実況していきますので、
ぜひお付き合いください!#ハリポタ #ハリーポッター pic.twitter.com/xW7luP5LPO— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) March 21, 2022
「謎のプリンス」の作品時間が2時間半強なので、そこからCMも30分ほど入ると考えると、全体的なカット時間は30分と推測(エンドクレジット除けばもう10分ほど少ない)
— ヨゾラを撃破したNAME.米田 (@tealc_skywalker) March 17, 2022
ドラコのシーンこれでもかってくらいカットされてたけど、謎のプリンスで闇堕ちしてるドラコが葛藤している姿、初めてハリーと本気でぶつかり合い、ハリーにだけ弱い姿を見せるところは必見だから謎のプリンスみんな見てくれよな!
— つのる (@tear6523) March 21, 2022
ハリーポッターシリーズの第6作目として、2009年に公開された「ハリーポッターと謎のプリンス」は、16歳になったハリーがつらい出来事に直面する展開もあります。
2022年3月21日(月)地上波TBS放送での放映予定時間は20:30 – 22:57で、上映時間2時間34分の作品なので、CMの長さによってはそこまで多くのカットシーンが発生しないことも期待されますが、やはり地上波では10分~15分程度のカットがあるのが通常です。
過去の金曜ロードショーの放送では、以下のようなシーンがカットされていたようです。
・騎士団仲間であるリーマスとトンクスが結婚するシーン
・ウィーズリー家が燃やされてしまうシーンがない。
・本編では寝込んでいるロンが彼女のラベンダーではなくハーマイオニーの名を呼んでラベンダーが激怒するシーンが、ただ怒った表情が映されるだけのシーンになっていた。
・ネタバレ注意のラストシーン、ダンブルドア追悼の意を込めて生徒たちが掲げた杖の光が集まってデスイーターの雲を打ち破るシーンが出てこない。
・ハーマイオニー「私たちも行くわ」に対し、危険を告げるセリフややり取りがないまま、ハリーが「この場所こんなに美しかったんだね」と交わし、不自然さが残るシーン。
ハリーポッター謎のプリンスを無料視聴できる方法
本日20時半から地上波で放送される「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のオタク的絶対見てほしいシーン
1.全てのオタク待望のセブスネの部屋
2.実兄の店で割引させてもらえないロン
3.半純血のプリンスの蔵書
4.闇の魔術に対する防衛術を教えるセブスネ
5.黒のクソかっこいいスーツを着るドラコ pic.twitter.com/s0AepMZVC1— イシグロ (@_silenceizmine_) March 21, 2022
\舞台「#呪いの子 」開幕前SP/
映画『#ハリーポッター と謎のプリンス』今夜8時30分からTBS系列で放送🥳
抽選でハリポタグッズが7名に当たる「Twitter一斉視聴イベント」も開催します🎁⇒https://t.co/hbFwBbk8qc#ハリポタ #舞台ハリポタ #映画 pic.twitter.com/TGD5Tv2VV3
— ポッターマニア (@pottermaniajp) March 21, 2022
今日は謎のプリンスがやるので、どこをカットするか楽しみに観ます。ハリポタTVでやる時どこカットするかな〜っていうのが楽しみ笑
— Hitomi🪴☺︎ (@gleehitomi2929) March 21, 2022
名作ハリーポッターシリーズは、各種サブスクリプション、ストリーミング配信でも視聴できることが多く、無料お試し期間がありますので、その期間内に観たい作品を視聴して解約すれば、料金はかかりません。
中でも私自身も使っていておすすめなのが、U-NEXTです!
ハリーポッターシリーズの全作品が見られるだけなく、家族そろって楽しめるような他のラインナップも充実していますので、是非チェックしてみてくださいね。
U‐NEXT
2022年3月現在、「謎のプリンス」を含むハリーポッターシリーズ8作品を、31日間の無料期間に視聴することが出来ます。
ハリーポッター謎のプリンスを今すぐ31日間無料視聴する!
https://www.video.unext.jp/title/SID0003952
まとめ
< 明日の夜は #みんなでハリポタ 💫
3/21 20:30~TBS系列にて
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』放送📺⚡
クライマックスに向けて物語は佳境に…!放送中は実況ツイートで盛り上がりましょう!!
スマホとバタービールを用意してお待ちください。#ハリポタ #ハリーポッター pic.twitter.com/InjJZn2SYN— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) March 20, 2022
ここまで、2022年春放送される「ハリーポッターと謎のプリンス」のカットシーンはどこか、小説や映画本編との違いについて調査しました。
ハリーポッター舞台化を記念して2022年地上波で「ハリーポッターと謎のプリンス」がTBS系列で放映されます!
地上波での放映はファンにとって嬉しいものですが、放送時間の都合上、カットシーンがあるのも事実で、熱心なファンであればあるほど、小説や映画本編との違いがどこにあるのか気になるものです。
ハリーポッターシリーズの醍醐味と言える細部にもこだわった演出や場面を余すところなくお楽しみいただけるかと思います!
映画館まで足を運ぶのが難しい方や、何度も繰り返し鑑賞して楽しみたい方は、是非とも、オンデマンドでも心ゆくまでハリーポッターの世界を満喫してくださいね。