ファミリーユーチューバーとして人気のはねまりチャンネル、なんで人気なのか、何が面白いのか、面白くないのか、評価評判も分かれているようです。
今回は、はねまりチャンネルの何が面白いのか、面白くないのか、人気の理由がなぜかを考察していきます!
はねまり何が面白い面白くない?
・゚゚・。・゚゚。
゚。 ごっこランドでお仕事体験
゚・。・゚ほっともっとのお仕事体験したい人〜♫🙋♂️
お仕事体験アプリ『ごっこランド』ではほっともっとのお仕事を体験できますよ🥰今だけ!人気YouTuberはねまりちゃん登場✨
はねまりちゃんとほっともっとのお弁当の作り方を学びましょう💕 pic.twitter.com/13Ydp7uH8Z— ほっともっと(公式) (@hottomotto_com) December 26, 2021
キッズチャンネルのYouTuberがテレビ出るとめっちゃアンチ湧くよな。なんであんなに風当たり強いん? どう考えたってはねまりチャンネルって子供達が好きそうやん。そりゃ、大人達は見てないから「知らん」って言って直ぐにアンチするわ。もうちょっと子供達の志向に目を向ければ分かるよな。
— ライム (@820_Raimu) October 19, 2020
小学生姉妹のはねちゃんまりちゃんの日常を切り取った、微笑ましい家族の風景で癒されるといった声や、おもちゃや子どもが好きな歌、遊びがリアルに感じられるところも、面白いという人気の理由かもしれませんね。
逆に、面白くないという評判が出てくる理由は、キッズユーチューバーが有名になればなるほど、反感を買いやすいという宿命もあるのかもしれませんね。
はねまり人気の理由がなぜか考察!
\🎶表紙解禁📢/
「すみっコぐらし」と、「CIAOPANIC TYPY(チャオパニック ティピー)」がコラボした
2WAYバックパックがまもなく発売🎶表紙には女優の豊田エリーさんと、はねまりチャンネルのはねちゃん・まりちゃんが登場👩👧👧
親子のようにかわいいリンクコーデを
披露してくださいました💗🔗 pic.twitter.com/kLu06WG9R5— 【公式】宝島社マルチメディア編集局 (@brandmook) August 11, 2021
はねまりチャンネルでは、キッズに人気のユーチューバーとのコラボなども積極的にしていて、メディアや企業からのオファーが多いのも、人気の理由かもしれませんね!
まとめ
踊って遊んで大はしゃぎ♡はねまりチャンネルとの撮影の裏側を大公開!【Hane & Mari’s World Japan Kids TV】https://t.co/bnCkfqXPf6 pic.twitter.com/eKyoBiqtgs
— ボンボンTV (@bom2tv) September 21, 2019
ここまで、はねまりチャンネルの何が面白いのか、面白くないのか、人気の理由がなぜかを考察しました。
ユーチューバーとしての収入も人気もあがるほどに、アンチコメントも増えるのは事実ですが、面白いところ、面白くない所、人気のチャンネルであるからこそ、視聴者としてあたたかく見守り、楽しませてもらいたいですね!