2022年のコナン映画最新作「ハロウィンの花嫁」の公開日、2022年4月15日(金)と発表され、SNSでも話題になっていますね!
今回が25作目となるコナン映画のタイトルには、毎回難解な漢字が使われることも多く、どう読めばいいのか、一覧や解説がないと大人でも読み方に迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。
小学生や中高生を育てる親御さんからも、「子どもが自分から読めるようになって、漢字のや英語の勉強になる」と密かに評判だという話もよく聞きます。
そこで今回は、子どもだけではなく大人も唸らせるのコナン映画読み方2022、最新作までのタイトルを一覧で解説させていただきます。
Contents
- 1 コナン映画読み方2022!最新作まで一覧で解説
- 1.1 第1作目(1997年4月公開)
- 1.2 第2作目(1998年4月公開)
- 1.3 第3作目(1999年4月公開)
- 1.4 第4作目(2000年4月公開)
- 1.5 第5作目(2001年4月公開)
- 1.6 第6作目(2002年4月公開)
- 1.7 第7作目(2003年4月公開)
- 1.8 第8作目(2004年4月公開)
- 1.9 第9作目(2005年4月公開)
- 1.10 第10作目(2006年4月公開)
- 1.11 第11作目(2007年4月公開)
- 1.12 第12作目(2008年4月公開)
- 1.13 第13作目(2009年4月公開)
- 1.14 第14作目(2010年4月公開)
- 1.15 第15作目(2011年4月公開)
- 1.16 第16作目(2012年4月公開)
- 1.17 第17作目(2013年4月公開)
- 1.18 第18作目(2014年4月公開)
- 1.19 第19作目(2015年4月公開)
- 1.20 第20作目(2016年4月公開)
- 1.21 第21作目(2017年4月公開)
- 1.22 第22作目(2018年4月公開)
- 1.23 第23作目(2019年4月公開)
- 1.24 第24作目(2021年4月公開)
- 1.25 第25作目「ハロウィンの花嫁」
- 2 まとめ
コナン映画読み方2022!最新作まで一覧で解説
新曲「クロノスタシス」が2022/4/15(金)公開の劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』の主題歌に決定しました。
そして、「クロノスタシス」が使用された予告映像も公開されました。https://t.co/nroqVM0xdN pic.twitter.com/uDM0h1nx0h— BUMP OF CHICKEN (@boc_official_) February 13, 2022
それではさっそく、2022年で25作目となるコナン映画、最新作までのタイトルと読み方をご紹介していきます。
第1作目(1997年4月公開)
今日ゼロシコ行くこと決定した!
…とその前に新一の誕生日だから時計仕掛けの摩天楼観る!#工藤新一生誕祭2018 pic.twitter.com/3M8HV1uVQ9
— 此国藍Ø証明済み (@yuzupon_love_) May 4, 2018
時計仕掛けの摩天楼(とけいじかけのまてんろう)
記念すべき第1作です。
初回作だけに読み方はシンプルですが、時計仕掛けというタイトル通り、刻一刻と迫る爆破予告にハラハラしながら、映画館ならではの臨場感が味わえる作品でした。
第2作目(1998年4月公開)
塩沢さんの白鳥警部ですきなのは14番目の標的の拳銃のシーンです「離さないと撃つぞぉぉ!!!」て言いながらガクブルしてるのがすき。そのあとのコナンくんめっちゃかっけえ#名探偵コナン#瞳の中の暗殺者 pic.twitter.com/xVfvkSnUP2
— ゆみか (@12__yu_mi_ca__7) February 7, 2020
「14番目の標的」(じゅうよんばんめのターゲット)
この作品から、「標的」と書いて、ターゲットと読むという、その後のコナン映画のタイトルの特徴である、漢字と英語のコラボレーションが始まりました。
第3作目(1999年4月公開)
怪盗キッドの🎥劇場版登場は、本作で6作目。「世紀末の魔術師」で初登場以降、「銀翼の奇術師」「探偵たちの鎮魂歌」「天空の難破船」「業火の向日葵」で活躍しています。あなたのお気に入りはどの作品カナ❓#名探偵コナン #紺青の拳 #コナン #怪盗キッド #京極真 #シンガポール #金ロー pic.twitter.com/LjwfO28Yb9
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 17, 2020
「世紀末の魔術師」(せいきまつのまじゅつし)
された第3作目は、読み方は日本語名でシンプルですが、その後も登場するキャラクターたちの初登場回としても知られているようです。
第4作目(2000年4月公開)
瞳の中の暗殺者好きとしては噴水エピソードに触れてくれるのは正直かなり嬉しい #名探偵コナンエピソードONE #金曜ロードSHOW pic.twitter.com/QPDZX7n8a5
— ティセラ (@merusepi00q) September 11, 2020
「瞳の中の暗殺者」(ひとみのなかのあんさつしゃ)
に公開された第4作、こちらもシンプルな日本語名の読み方ですね。
第5作目(2001年4月公開)
#劇場版名探偵コナン
5『天国へのカウントダウン』ツインタワーを舞台に殺人事件と組織襲撃のダブルクライシス。消化ホースバンジーやスケボービルジャンプなど超高層ビルを活かしたダイ・ハードアクションが激アツ。30秒ジャストを叩きだす歩美ちゃんのどきどきLOVEカウンターが素敵すぎる。 pic.twitter.com/W65TSBKowe— 晄(こう) (@ziraihumihumi) March 26, 2021
「天国へのカウントダウン」(てんごくへのかうんとだうん)
こちらはシンプルな読み方でわかりやすいですね。
第6作目(2002年4月公開)
ベイカー街の亡霊、声優陣豪華過ぎでは#私が選ぶ劇場版コナン pic.twitter.com/pjMGAl8qa7
— ワカメ@ハマってる沼が多い (@cut_wakame) May 3, 2020
「ベイカー街の亡霊」(ベイカーストリートのぼうれい)
第2作目以来の、コナン映画の特徴、漢字で英語読みさせる作品です。
第7作目(2003年4月公開)
#劇場版名探偵コナン
7『迷宮の十字路』
平次が最高に最高にカッコイイ。京都の実在の場所を舞台に風情を壊さぬ爆破NG配慮も粋で、なにより平次と和葉の初恋きゅんきゅんエピソードに負けずと新一と蘭の念願の再会に恋バナ花咲くガールズトークが素敵すぎる。倉木麻衣の主題歌も大好き。 pic.twitter.com/FlPVlQuLMb— 晄(こう) (@ziraihumihumi) March 29, 2021
「迷宮の十字路」(めいきゅうのクロスロード)
「十字路」で「クロスロード」と読みます。
第8作目(2004年4月公開)
#劇場版名探偵コナン
8『銀翼の奇術師』
上空の密室で起こる殺人事件を発端にまさかの小学生と女子高生に操縦を託す正気じゃない展開から空港大惨事へ怒涛の大破壊はさすがコナン映画。キッド×コナンのタッグはキザ度増し増し頼もしさ無敵。パトカーで滑走路つくるカタルシスに震えた。 pic.twitter.com/dD3TUyxn3D— 晄(こう) (@ziraihumihumi) March 30, 2021
「銀翼の奇術師」(ぎんよくのマジシャン)
怪盗キッドにちなんで「奇術師」=マジシャンと読みます。
第9作目(2005年4月公開)
#名探偵コナン
水平線上の陰謀は終盤テーマが無くても感動する。特に小五郎が素晴らしいと思う pic.twitter.com/h4nW7Oy0I5— YU@Real Madrid🍀 (@kuboyu_danamo) May 3, 2020
「水平線上の陰謀」(すいへいせんじょうのストラテジー)
第10作目(2006年4月公開)
蘭の母親・如英理は、劇場版には第10弾「探偵たちの鎮魂歌」以来久々の登場。「無敗のクイーン」と呼ばれる弁護士で、夫の小五郎とは別居中。今回は小五郎の無実を晴らすため、一肌脱ぎます。#コナン #安室透 #ゼロの執行人 #降谷零 #紺青の拳 #如英理 #毛利蘭 #毛利小五郎 pic.twitter.com/7tC4c7zVuU
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 26, 2019
「探偵たちの鎮魂歌」(たんていたちのレクイエム)
第11作目(2007年4月公開)
本日紹介する色紙はこちら🖼
「紺碧の棺」が公開された2007年にいただいた色紙です💫
色紙に描かれている通り、蘭と園子の友情にスポットをあてたストーリー。色紙の背景が海賊旗になっていますね🏴☠️
皆さまの感想やコメントお待ちしてます📚 pic.twitter.com/kJEuLQCNWv
— 朝倉書店【公式】ASAKURA BOOKSTORE (@asakura_conan) February 19, 2021
「紺碧の棺」(こんぺきのジョリーロジャー)
「棺」と書いてジョリーロジャーとは、なかなか思いつきませんが、海賊旗を意味する言葉のようです。
第12作目(2008年4月公開)
戦慄の楽譜見てる。やっぱいいな~
秋庭怜子さん好きなんだけど分かる方いらっしゃいますか?
この人の歌うアメイジンググレイス大好きなんです💓💓💓
もちろんEDの翼を広げても好き#戦慄の楽譜 #秋庭怜子 #アメイジンググレイス #翼を広げて pic.twitter.com/3FDa2COZXr— 森 蘭丸🥋(元蘭) (@Ran_Conan0Akai) May 3, 2019
「戦慄の楽譜」(せんりつのフルスコア)
第13作目(2009年4月公開)
『名探偵コナン 漆黒の追跡者』
舞台が東京神奈川で慣れ親しんだ地名出てくるの楽しい😀
行ったことある場所もしばしば
黒の組織絡むと面白いよなぁ pic.twitter.com/PYMcVR0tjD— カイン@インテあ~る (@Kaighn_NardST) March 29, 2021
「漆黒の追跡者」(しっこくのチェイサー)
第14作目(2010年4月公開)
【金ロー】『名探偵コナン 天空の難破船』メインキャスト陣の“応援生放送”https://t.co/tFioAnMzlW
高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、山口勝平が、副音声でアフレコ現場でのエピソードなどを語る。9/6放送。 pic.twitter.com/S3kwV2j3F6
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 23, 2019
「天空の難破船」(てんくうのロストシップ)
第15作目(2011年4月公開)
#3年A組
コナンくんの「言葉は刃物なんだ。」
って言う台詞思い出した。
沈黙の15分でたしか言ってた。
めっちゃ最後泣きました。 pic.twitter.com/63k9s9UjLy— ゆんゆん🍵🍜🥀🍅@ユニコーン (@lemon_tea_hanao) March 10, 2019
「沈黙の15分」(ちんもくのクオーター)
第16作目(2012年4月公開)
【Jリーグの試合が行われるスタジアムで事件発生!!】
今週は、劇場版『11人目のストライカー』以来、6年ぶりに再会したあの選手が本人役で出演してくれたよ…!TVアニメ『名探偵コナン』「Jリーグの用心棒」
7月14日(土)よる6:00から pic.twitter.com/5ihFfvJMJ9— 江戸川コナン (@conan_file) July 13, 2018
「11人目のストライカー」
実在のサッカー選手が出てくることで話題になった作品ですね。
第17作目(2013年4月公開)
【Jリーグの試合が行われるスタジアムで事件発生!!】
今週は、劇場版『11人目のストライカー』以来、6年ぶりに再会したあの選手が本人役で出演してくれたよ…!TVアニメ『名探偵コナン』「Jリーグの用心棒」
7月14日(土)よる6:00から pic.twitter.com/5ihFfvJMJ9— 江戸川コナン (@conan_file) July 13, 2018
「絶海の探偵」(ぜっかいのプライベート・アイ)
海上自衛隊全面協力という、コナン作品の国民的価値が評価された作品です。
第18作目(2014年4月公開)
【必見】「名探偵コナン」劇場版作品、『金曜ロードSHOW!』で2週連続放送https://t.co/bUBhpfC7Dr
昨年1月に実施した「劇場版コナン視聴者投票」で2位となった『異次元の狙撃手』を4月16日、3位となった『天国へのカウントダウン』を4月23日に放送する。 pic.twitter.com/upjFlgUcXz
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 7, 2021
「異次元の狙撃手」(いじげんのスナイパー)
第19作目(2015年4月公開)
【必見】「名探偵コナン」劇場版作品、『金曜ロードSHOW!』で2週連続放送https://t.co/bUBhpfC7Dr
昨年1月に実施した「劇場版コナン視聴者投票」で2位となった『異次元の狙撃手』を4月16日、3位となった『天国へのカウントダウン』を4月23日に放送する。 pic.twitter.com/upjFlgUcXz
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 7, 2021
「業火の向日葵」(ごうかのひまわり)
第20作目(2016年4月公開)
そういえば劇場版名探偵コナン「純黒の悪魔」見てきた!もうね…赤井さんと安室さんへの愛が深まるいい話だった!もう一回見に行こうかな……← pic.twitter.com/xNAJ06zo4E
— 浅葱 誠@7th Anniversary🎉 (@oukamako) April 26, 2016
「純黒の悪夢」(じゅんこくのナイトメア)
第21作目(2017年4月公開)
名探偵コナンの映画の中で
「から紅の恋歌」が好き😍 pic.twitter.com/QqwUHTtSS7— みなづき (@miii_nazukii) March 28, 2021
「から紅の恋歌」(からくれないのラブレター)
第22作目(2018年4月公開)
久しぶりにゼロの執行人見てる!
安室さんやっぱカッケーw
「僕の恋人は、この国さ」のシーンはまじで好きやわw
色んな面を持ってて、万能なとこもいいな! pic.twitter.com/qcTpxBh9lw— リク†EDEN† (@riku151105) March 25, 2021
「ゼロの執行人」(ゼロのしっこうにん)
第23作目(2019年4月公開)
キッズステーションで劇場版「名探偵コナン」を大特集!!
㊗最新映画公開記念㊗
/
4/2(金)夕方5時~
劇場版『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』
を放送!!
\
再放送▶4/15(木)夜9:00~、4/17(土)夜9:00~
他にも名探偵コナンの劇場版作品を放送!!お見逃しなく!!
放送情報▶https://t.co/jEaEn3gTul pic.twitter.com/dyTb5T2gSZ— キッズステーション (@kids_station) March 30, 2021
「紺青の拳」(こんじょうのフィスト)
第24作目(2021年4月公開)
【緋色の弾丸】と【ゼロの執行人】の対比がたまらん②🥺🥺#緋色の弾丸#ゼロの執行人#名探偵コナン pic.twitter.com/f9da4SOHUN
— 名探偵コナンch.まみ (@conanch_mami) April 1, 2021
「緋色の弾丸」(ひいろのだんがん)
第25作目「ハロウィンの花嫁」
大好きなコナンくんが、
BUMPとのコラボ♡
これは、映画館で見たい💫 pic.twitter.com/5jsWIHohq2— ゆーたん (@yun_takos6319) February 13, 2022
「ハロウィンの花嫁」(はろうぃんのはなよめ)
まとめ
【クイズ】歴代コナン映画の読み方わかるかな? #conan https://t.co/ryqRaqUcTQ pic.twitter.com/BptCmkClax
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) June 24, 2017
ここまで、コナン映画読み方2022最新作までのタイトルを順番にご紹介させていただきました。
子どもから大人まで、幅広い世代に絶大に支持されているコナン映画作品。
タイトルの読み方も毎回手ごたえがあり、あらすじだけでも想像力を掻き立てられるような、骨太な内容が魅力の一つですね。
最新作のコナン映画2022「ハロウィンの花嫁」が公開されるまでの間に、歴代の主題歌を聴いたり、今回の一覧に基づいて過去の作品を順番に視聴していただき、より作品の世界に深く入り込み、コナンの世界を存分にお楽しみいただければと思います。